千葉市でヘルニア腰痛・慢性腰痛・頭痛肩こりの整体が得意な鍼灸整骨院かまたき 鍼灸整骨院かまたき 鍼灸整骨院かまたき(FAQ) //cssの遅延読み込み// ///Google Fonts///

ドライバーに腰痛持ちが多い理由と対策方法

class=wp-image-2308

腰痛はいまや国民病とも言われ、日本国民の4人に1人が悩まされていると言われています。

特に車の運転を職業としている人たちは、長時間同じ姿勢でいることに加え、常に運転することによって緊張状態にあるため腰痛を抱える人が多いです。

この記事では、慢性的に腰痛を抱えやすい運転を職業とする『ドライバー』についての腰痛を解説していきます。

ドライバーに腰痛持ちが多い理由

腰痛の原因は筋肉の疲労です。

トラックの長距離ドライバーや、タクシーの運転手、運送業の方は腰痛持ちが多いです。車の運転席は狭く自由に体勢を変える事ができません。もっとも、車の運転中は危険なため体勢を変える事が出来ないので長時間同じ姿勢で運転することになり、腰痛を引き起こしてしまいます。

ドライバーが腰痛になる原因としていくつかの特徴があります。

・長時間同じ姿勢
・座っている姿勢による腰への負荷
・アクセルを踏む態勢がゆがみを引き起こす

以上がドライバーが腰痛を引き起こす原因です。では1つ1つ詳しく解説していきます。

長時間同じ姿勢

車を運転している間は長時間同じ姿勢でいなければなりません。

運転席のシートは背もたれが多少動くものの、決められた形なので体にピッタリ合う人は少ないでしょう。シートが合わないと感じる状態で運転すると、バランスを取ろうとして身体に余計な力がかかります。さらに、車の揺れや振動もあり、姿勢を保つために筋肉は常に緊張状態です。

筋肉が緊張状態のまま長時間座った姿勢でいることでさらに腰に負担が掛かり、やがて血行不良を起こし腰痛を発生させます。

座っている姿勢による腰への負荷

立っている時と座っている時、どちらが楽だと感じますか?

おそらく多くの方が「座っている方が楽だ」と答えるでしょう。しかし身体の構造上、実は座っている時の方が腰への負担は大きいです。その差はなんと立っている時の約2倍です。

車を運転するときの姿勢は、座って足を前に投げ出した姿勢です。この姿勢は背中が丸くなり腰骨のS字カーブが崩れ、重心が後ろの方にズレます。座る姿勢を横から見ると中腰で作業するときと同じくらいの角度です。この姿勢が長く続くことでS字カーブが崩れ、腰椎が圧迫されることによって痛みを引き起こします。

アクセルを踏む態勢がゆがみを引き起こす

今はほとんどの車がオートマチック車です。オートマチック車はアクセルとブレーキの基本操作を右足のみで行います。普段運転中、アクセルやブレーキを力を込めて踏み込むことはありませんが、この右側だけを使う体勢が身体に負荷をかけています。

運転中は常に右足がアクセルかブレーキの位置にあるため、骨盤も常に右側が前にやや旋回した状態になります。

たまの運転でも疲れるものを、運転を職業としている人は常にこの状態で過ごしていることになります。長時間同じ姿勢でい続けると身体はその状態が普通と認識してしまい歪んだまま元に戻らなくなってしまいます。

ドライバーに起きる腰痛の特徴

慢性腰痛

狭い車内で長時間過ごすため、腰痛を感じていない方でも休憩中に身体を伸ばしたり、腰痛予防のクッションを座席で使うなど、何かしらの対策をしているようです。

立っていても、座っていても長時間同じ姿勢でいることにより筋肉は硬くなり血行不良を起こしてしまうので、腰痛にならないためには適度に身体を動かすことが重要です。しかしドライバーの場合、狭い車内ではちょこちょこ身体を動かすことは難しく、運転中にそのような行為は危険です。

そのため腰が重だるかったり、腰が疲れていても我慢しなければならないため、多くのドライバーが慢性的に腰に違和感や痛みを感じています。

慢性腰痛は痛みの他にも、お尻や足のしびれ症状があります。慢性腰痛を放置しているとある日突然ぎっくり腰を引き起こす可能性もあるので我慢せず早めに専門家を訪ねましょう。

ストレス

慢性腰痛の原因としてストレスが考えられます。

ストレスは身体のさまざまなところに不調をきたします。病院で検査しても特に腰に異常が見つからない場合でも、本人は痛みやしびれを感じることがあります。

ドライバーの場合、不良姿勢での長時間運転によるストレスや、道路の混雑状況によるイライラ、時間内に荷物を届けないといけない焦りなど、心理的なストレスが重なり腰痛を引き起こすのではないかと考えられます。

またバスやタクシー、トラック運転手は拘束時間が長い傾向にあるため肉体的なストレスも大きく腰痛の要因となるでしょう。

ドライバーのための腰痛対策

・腰の筋肉を鍛える
・水分をよく摂る
・姿勢を安定させるグッズを使う
・専門家に診てもらう

基本的には、腰痛の原因は腰の疲労の蓄積です。

筋肉の疲労を解消するためには、適度な運動をし、腰を温め血行を良くすることです。

ここでは、特にドライバーが行った方がいい対策を考えてみました。

腰の筋肉を鍛える

運転中は座りっぱなしでいることが多いため、ドライバーで腰痛になる方の多くが腰の筋肉が弱い傾向にあります。

腰が立った状態で背中をキープし、キレイに座れるようになるために、腰周辺の筋肉を鍛えることがおすすめです。

お腹に力を入れ、きれいな姿勢で座ることで腰の負担を少し軽くしてくれます。腹筋を鍛えることで長時間座っていても姿勢が崩れにくくなり腰の骨の圧迫を軽減させることができます。

腹筋は前と後ろのバランスが大切です。お腹の筋肉と背中の筋肉両方をバランスよく鍛えましょう。

水分をよく摂る

ドライバーの方は「水分をよく摂る」と言われても敬遠されるかもしれませんが、水分は大切です。

ドライバーの方はトイレが近くなるのを避けるために、もしかしたら、水分摂取が少ないかもしれません。

痛みの原因となる疲労物質は、血流が良くなることで全身を巡り腎臓でろ過され、再び体内を循環します。腎臓では1日に110リットルもの水分をろ過し、不要なものは尿として排泄されています。

しかし、体内の水分量が少ないと、この代謝が悪くなり老廃物がうまく排泄されません。

1日に必要な平均的な水分量は、食事の中に含まれている水分も含めて男性でおよそ3リットル、女性でおよそ2リットルと言われています。慢性的に腰痛に悩まされている人は意識的に水分を摂ることで体の循環が良くなり、腰痛が少し軽くなるかもしれません。

姿勢を安定させるグッズを使う

運転席で使う腰痛予防クッションは、背中に入れることで、シートと背中の隙間を埋めてくれるので、座った姿勢が長くなっても腰が安定し、疲労を感じにくくする効果があります。

また、痛みがある場合は腰に直接コルセットを巻いて運転するのも良いでしょう。自分の筋肉の代わりに腰を支えてくれるので自然とお腹に力が入り良い座り方になります。

専門家に診てもらう

自分でいろいろ対策してみても腰痛が治まらないときは専門家に頼りましょう。

痛みの原因からその後の対策まで色々とサポートしてもらう事が出来ます。

専門家に診てもらうことで身体のバランスを知ると事ができたり、自分の姿勢の癖を知ることが出来るでしょう。

自分の身体を知ることはその後のケアの役に立つはずです。辛い慢性的な腰痛に苦しまないよう、痛みがなくなっても定期的なメンテナンスをし痛みの出ない身体を目指しましょう。

まとめ

狭い車内で身体を自由に動かすことが出来ないドライバーは、腰痛のリスクが高いです。

運転席のシートにクッションを使うなど工夫しても毎日の運転によって腰痛を回避することは難しいです。

鍼灸整骨院かまたきは、腰痛に対する施術でお客様より高い評価をいただいております。辛い腰痛、我慢せず1度当院にご相談ください。